家族について考えるパパのブログ

普段の生活をいかに快適に過ごすかを考えて実践をしていくブログ

ダイエットをする際に重要なカロリーについて

こんにちは!

 

今日は、カロリーの話をします。

ダイエットをしたことがある人なら、食事制限をしたり、運動をしたりして体重の減少を目指すと思います。

ダイエットにおいてカロリーとは、なんなのでしょうか。

 

7200 この数字が何を表しているのかピンと来ますか?

 

これは、7200kcalを表しています。

ダイエットにおいて重要な数値でしょう。

これは、体脂肪1kg当たりのカロリーです。

必ずしも1kg減らすために7200kcal必要というわけではありませんが、ダイエットをする際には、

 食事制限をして摂取カロリーを減らすこと。

 運動をして消費カロリーを増やすこと。

の2つを通じて体重を減らしていくことを目論むはずです。

そして、7200kcal前後に達したところで体重が1kg程度減少します。

※自分がダイエットした時の体感では、5000kcal分ほど消費した段階で1kg程度体重は減少しました。

 

摂取カロリー消費カロリー という言葉が出ましたがこの辺りについて深堀りします。

摂取カロリーは、食事により摂取するカロリーのことです。

対して、消費カロリーは、活動によって消費するカロリーのことです。

摂取カロリー > 消費カロリー になれば太り

摂取カロリー < 消費カロリー になれば痩せます。

このバランスによって、痩せることを「カロリーコントロールをして痩せる」といいます。

 

摂取カロリーは、なんとなくイメージがわかると思うのですが、消費カロリーはイメージしにくい部分があると思うので補足をします。

消費カロリーの内訳は以下の3つになっています。

 1.基礎代謝

 2.生活活動代謝

 3.食事誘導性熱代謝

 

1.基礎代謝 とは

これは、1日に何も活動しなくても消費されるカロリーです。

一般的に、1200kcal程度をこの基礎代謝で消費します。

 

2.生活活動代謝 とは

1日の活動によって消費するカロリーのことです。

これは、以下の計算式で計算します。

生活活動代謝量  = 基礎代謝量 × 生活活動強度指数
生活活動強度指数 = 動作強度指数 × 時間

 

この動作強度指数とは、以下のように定義されています。

【指数1】  安静 睡眠   横になる テレビ鑑賞など(座る)
【指数1.5】 極めて軽い   自動車の運転 デスクワーク 料理
【指数2.5】 普通      掃除洗濯 立ち歩く仕事 通勤(電車等)
【指数4.5】 少し厳しい   草取り 階段の上り下り 農業等
【指数6.0】 激しい     土木作業 荷物積降 山の仕事等

これらによって、自分の生活活動代謝を計算することができます。

 

3.食事誘導性熱代謝 とは

食事をすることで身体が消費するカロリーのことです。

この食事誘導性熱代謝は、タンパク質を消費する時に多く発生します。

※ちなみに、最近流行りの低糖質ダイエットはこの食事誘導性熱代謝による消費カロリー増も狙っているダイエットです。

 

基礎代謝 と 生活活動代謝 と 食事誘導性熱代謝の比は

  60%                        30%                            10%

と言われています。

 

ダイエットをする際には、この辺りも意識してみてはいかがでしょうか。

 

摂取カロリー < 消費カロリー 

基本です。

 

痩せましょう!

 

読んでいただきありがとうございます。