家族について考えるパパのブログ

普段の生活をいかに快適に過ごすかを考えて実践をしていくブログ

不安は妄想

こんにちは。

 

先日、「不安は妄想」ということについて述べられていた東洋経済の記事を読んで、自分にとって(もしくは、みなさんにとって)大切な考え方だと思うので記しておく。

 

「不安とは何か?」、みなさんはこの命題について考えたことがあるでしょうか?

自分の場合は、

「どのように不安を解消するか?」

「不安に感じないためにはどのようにすればよいのか?」

というような「不安」を前提にした思考をしていました。

 

しかし、その記事では「不安とは何か?」ということを考察しています。

記事では、「不安」とは

先のことをネガティブに――失敗するとか、笑われるとか――考えることでしょう。 

 というように述べています。

 

また、それを解消するためにブッダの教えを借りて、それへの対処として以下のようにも述べられています。

そういう「アタマの中の想像事」は、すべて「妄想である」(!)と、ブッダは理解します。まずこれを理解するところから始めてみます。

ブッダの教えの特色は、人の精神状態(アタマの中身)を、「心の反応」によってわかりやすく「分類」することです。つまり、悩みを抱えたアタマの中を、

(1)貪欲(過剰な欲求。現状以上に求めてしまう心)
(2)怒り(不快感・不満)
(3)妄想(アタマの中で考えること。過去を思い出す・将来を想像することなど)

 

という“3つの反応”によって区別するのです。

この分類に従うと、「不安」とはマイナスの事態を想像している状態だから……アタマで考えているだけなので、「妄想」です

このように、「不安」について考え、「理解」するということが大切であると述べています。

 

たしかに、自分自身もそのように漠然とした不安を考えてみると、どれも間違いなく「妄想」です。

そうすると、やっぱり「今」を頑張るしかないんです。

 

そして、いつもの僕の思考法にもメスを入れられていました。

「不安があるから自信を持ちたい」という人は、次のような「不合理な」思考をしていることになります。

不安という「妄想」がある。
⇒その妄想を打ち消すために、自信という「妄想」をしている。

 

つまり、妄想の上に妄想を重ねている状態です。もし「自信」という妄想が、「不安」という妄想より強ければ、「自分はできる!」「きっと成功する!」と思えるかもしれません。しかし大抵は、「不安」と「自信」とのせめぎ合いです。勝つこともあれば、負けることもある。私たちの日頃の心境を振り返ってみると、たしかにそんな感じですよね。

ブッダが教える解決法は、もっとシンプルでラジカル(根本的)です。

「妄想そのものを、心の状態を客観的に理解することでリセットしてしまいなさい」

というのです。妄想が止まれば「不安」は消えます。となると、ムリヤリな「自信」もいらなくなってしまうのです。

 

 「妄想に妄想を重ねる」。みなさんやっていませんか? 自分の経験ですが、苦しくなっていくだけです。だって、どれも妄想なんですから。

 

「不安は妄想」

心に刻んでおきます。

 

リンクです。

toyokeizai.net

 

ありがとうございました。